fumiLab

fumimakerが作ったもの、やったことについて書いていきます。

VivadoのBlock Designで特定の配線だけ消したい

普通に配線選択してDeleteすると全部消えてしまって絶望。特にClock周りが全部消えて萎える。よくありませんか。ここではm00_axis_aclkを消したいというケースを想定して説明します。 特定のポートだけ選択 DisconnectPinを選択 特定のピンから生えてる配線…

Ultra96-V2向けMIPI CSI-2拡張基板の設計と実装 (前編)

今回はFPGAボードUltra96-V2のカメラ基板兼Pmod拡張基板を作ります。 背景 Ultra96-V2はMPSoCを搭載した便利なボードです。ただし、Zyboと違ってPmod等が出ておらず拡張性に乏しいのが問題です。自分の使い方ではRaspiカメラのようなMIPI CSI-2を接続したい…

LCSCで部品を買ってみた体験記

Twitterに書くような内容なんですが、一応こちらでも投稿しておきます。 普通に使えました←結論 概要 LCSCで電子部品を買ってみました 発注して5日で出荷 DHLで6日で日本到着、佐川で届いた 送料は20-30ドル程度 部品が非常に安いのでたくさん買うことをお勧…

エクセルの図表だけをpdfとして出力したい

概要 エクセルの図を右クリック→図として保存[svg] draw.ioにsvgをD&Dして図だけ選択,エクスポートする 背景 修論を書いていると図表をLatexにインポートしたいことがあります.Latexではできればpdfもしくはepsが面倒事少なくて良いです. エクセルから直…

ikwzmさんのdebian image for KV260を構築する

前回までのあらすじ fumimaker.net fumimaker.net いつもお世話になっております. 今回はこれを構築してみます.基本的にはGithubの内容通りになります. https://github.com/ikwzm/ZynqMP-FPGA-Linux/blob/master/doc/install/kv260.md 一部ハマったところ…

リモートのubuntuマシンにvivadoをインストールしようとするとエラーが発生する

UbuntuがインストールされたマシンにRDPしてVivadoをインストールしたい時にエラーが発生して困った. このようなエラーが出た. ubuntu@fumi-test:~/Downloads$ sudo ./Xilinx_Unified_2021.2_1021_0703_Lin64.bin Verifying archive integrity... All good…

Xilinx Test Pattern Generatorのパターン画像

I couldn't find a list of test patterns in the test pattern generator, so I changed the backugroundid and made it output video. To get the actual image, TPG was written to DRAM using VDMA and read and saved by the CPU, BackgroundId(0x0020)…

Video Codec Unit(VCU) Xilinx Low latencyモードについて

https://docs.xilinx.com/r/en-US/pg252-vcu/VCU-Latency-Modes 遅延モード 4種類ある. 通常モード(normal mode) フレーム単位処理 GOPフル機能使える.IPBで動く. フレーム間の並び替えや予測など可能 並び替えなしモード(no-reordering) フレーム単位処…

MakerFaireTokyo2022で展示をしました

今回は技術的な話ではなく報告と感想文,大したことのない日記です.展示をやる人は参考にして見てください. 概要 MakerFaireTokyo2022にIPAブースとして出展しました.Twitterでお世話になっている色々な人に出会えた他,元本職,本職の方々も大勢いらっし…

ESP32でCO2・環境測定をする-Part2

前回の記事はこちら fumimaker.net 特徴 CO2濃度測定 温度・湿度・大気圧測定 LCDで表示 データをネットワーク経由でアップロード 基板が届きました 前回,基板を設計してJLCPCBで発注しました. jlcpcb.com こんな感じで届きました.タイムライン的にはこん…

VMware Workstation PlayerでVMware Toolsがグレーアウトしてインストールできない時

概要 完全に備忘録です. sudo apt install open-vm-tools-desktop or sudo apt install open-vm-toolsをするとそのまま入ります. 環境 Host: Windows10 Pro VMware workstation player ubuntu22.04, 20.04 現象 VMwareくんとっても便利なんですが,たまにV…

ESP32でCO2濃度・環境測定計を作る-Part1

コロナがとんでもない事になっていますが,ご機嫌お過ごしでしょうか.本稿では2部にわけてCO2濃度,大気圧,温度,湿度を測定し表示できるシステムを設計し,基板化します. n番煎じネタで新規性がまったくないですがやっていきます 2話(実装編)できまし…

雨でスマホが水没してしまった!

雨でスマホが水没してしまった! 初めて水没したので備忘録です. 概要 バイクでツーリングをしていたところ山際の大雨に降られてiPhone XSが水没した.修理業者で見てもらったところ,FaceID部分とLightningコネクタ・電源部分に問題があった.FaceID部分は…

Fusion統合版 EagleでDXF Importする

Eagleで基板外形にこだわるために貧弱なEagleのCADでやりたくない,ということありますよね.しかしulpのdxf importerがまともに使えずブチギレていたが,Fusionを使ってやればできることがわかった.Fusion360で書いたスケッチがそのままアウトラインとする…

GstreamerでH.264 RTP送受信する

映像伝送実験でH.264を使ったRTP通信したくなったのでGstreamerでやってみました.備忘録です. https://gstreamer.freedesktop.org/ 環境 Ubuntu Linux 20.04 Roland UVC-01 受信側 gst-launch-1.0 -v v4l2src device=/dev/video0 ! video/x-raw,width=1280…