fumiLab

fumimakerが作ったもの、やったことについて書いていきます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

ikwzmさんのdebian image for KV260を構築する

前回までのあらすじ fumimaker.net fumimaker.net いつもお世話になっております. 今回はこれを構築してみます.基本的にはGithubの内容通りになります. https://github.com/ikwzm/ZynqMP-FPGA-Linux/blob/master/doc/install/kv260.md 一部ハマったところ…

リモートのubuntuマシンにvivadoをインストールしようとするとエラーが発生する

UbuntuがインストールされたマシンにRDPしてVivadoをインストールしたい時にエラーが発生して困った. このようなエラーが出た. ubuntu@fumi-test:~/Downloads$ sudo ./Xilinx_Unified_2021.2_1021_0703_Lin64.bin Verifying archive integrity... All good…

Xilinx Test Pattern Generatorのパターン画像

I couldn't find a list of test patterns in the test pattern generator, so I changed the backugroundid and made it output video. To get the actual image, TPG was written to DRAM using VDMA and read and saved by the CPU, BackgroundId(0x0020)…

Video Codec Unit(VCU) Xilinx Low latencyモードについて

https://docs.xilinx.com/r/en-US/pg252-vcu/VCU-Latency-Modes 遅延モード 4種類ある. 通常モード(normal mode) フレーム単位処理 GOPフル機能使える.IPBで動く. フレーム間の並び替えや予測など可能 並び替えなしモード(no-reordering) フレーム単位処…

MakerFaireTokyo2022で展示をしました

今回は技術的な話ではなく報告と感想文,大したことのない日記です.展示をやる人は参考にして見てください. 概要 MakerFaireTokyo2022にIPAブースとして出展しました.Twitterでお世話になっている色々な人に出会えた他,元本職,本職の方々も大勢いらっし…

ESP32でCO2・環境測定をする-Part2

前回の記事はこちら fumimaker.net 特徴 CO2濃度測定 温度・湿度・大気圧測定 LCDで表示 データをネットワーク経由でアップロード 基板が届きました 前回,基板を設計してJLCPCBで発注しました. jlcpcb.com こんな感じで届きました.タイムライン的にはこん…

VMware Workstation PlayerでVMware Toolsがグレーアウトしてインストールできない時

概要 完全に備忘録です. sudo apt install open-vm-tools-desktop or sudo apt install open-vm-toolsをするとそのまま入ります. 環境 Host: Windows10 Pro VMware workstation player ubuntu22.04, 20.04 現象 VMwareくんとっても便利なんですが,たまにV…

ESP32でCO2濃度・環境測定計を作る-Part1

コロナがとんでもない事になっていますが,ご機嫌お過ごしでしょうか.本稿では2部にわけてCO2濃度,大気圧,温度,湿度を測定し表示できるシステムを設計し,基板化します. n番煎じネタで新規性がまったくないですがやっていきます 2話(実装編)できまし…

雨でスマホが水没してしまった!

雨でスマホが水没してしまった! 初めて水没したので備忘録です. 概要 バイクでツーリングをしていたところ山際の大雨に降られてiPhone XSが水没した.修理業者で見てもらったところ,FaceID部分とLightningコネクタ・電源部分に問題があった.FaceID部分は…

Fusion統合版 EagleでDXF Importする

Eagleで基板外形にこだわるために貧弱なEagleのCADでやりたくない,ということありますよね.しかしulpのdxf importerがまともに使えずブチギレていたが,Fusionを使ってやればできることがわかった.Fusion360で書いたスケッチがそのままアウトラインとする…

GstreamerでH.264 RTP送受信する

映像伝送実験でH.264を使ったRTP通信したくなったのでGstreamerでやってみました.備忘録です. https://gstreamer.freedesktop.org/ 環境 Ubuntu Linux 20.04 Roland UVC-01 受信側 gst-launch-1.0 -v v4l2src device=/dev/video0 ! video/x-raw,width=1280…

KV260のデモを動かす

前回の続きです. fumimaker.net https://japan.xilinx.com/products/som/kria/kv260-vision-starter-kit/kv260-getting-started/getting-started.html これにそってとりあえず動かしてみたいと思います.どうやらSmartcamというデモを動かすことができるみ…

KV260が届きました / 仕様を調べる

KV260について 性能が良いのに激安と話題。しかもVCU(Video Coding Unit)までついていますので色々遊べそう。姉妹品のKR260もあります。KV260はEthernetが4ポート(PS 2ch,PL 2ch)と10GSFPもあるようで色々と遊べそう。 届いたので色々調べていきます.ここ…

レースドローン向け低遅延映像伝送システムのご紹介

本記事では2021年度IPA未踏プロジェクトで採択されたプロジェクトの実装物について簡単にご紹介させて頂きたいと思います.まずは実装物をご覧ください. えっこれだけ!?と思われたかもしれませんが,これだけですorz でも,これを作るのに非常に苦労しま…

ZYBO Z7-20でHDMIディスプレイの遅延測定器を作りました

あなたの使っているそのモニターの遅延,一体どれだけあるのでしょうか?気になりますよね? ということで,HDMIディスプレイの遅延測定器のプロジェクトを作りました.せっかくなので公開しました.ZYBO持っている方はぜひご利用ください. github.com やっ…

Vivadoプロジェクトをエクスポートして共有する

GitHubとかにあげたくなったらどうすればいいのか調べてやってみたので記録しておきます. まず,参考になるのはこちらのサイト方です. marsee101.blog.fc2.com wakky.tech qiita.com 自分でもやってみて,うまくいかない事があったので,やり方をメモしま…

SSDが死んだ体験をしました

きれいな顔してるだろ....ウソみたいだろ...死んでるんだぜ。 きれいな顔してるだろ....ウソみたいだろ...死んでるんだぜ。それで。 概要 人生で初めてSSDが故障するという経験をしました.前触れなく突然認識しなくなりました.データのバックアップは定期…

2021年度未踏プロジェクトを終えて

初めに 本ブログではやった内容技術詳細ではなく、未踏プロジェクトをやってみてどうだったか、どんなことを学んだのか、感じたことといったポエムです。興味のある方だけ読むようにお願いします。あらかじめご了承ください。 概要 今回、2021年度の未踏プロ…

Vivado HLSリビジョンオーバーフロー問題のパッチの当て方

2022年になったことでuint32_tからリビジョンがオーバーフローし、論理合成ができないバグが発生していました。 パッチが公開されました。 https://support.xilinx.com/s/article/76960?language=ja 症状 オーバーフローバグがあるときこのようなエラーが発…